オジカインダストリチャンネルが面白い!
還元くんやメビウスウォーター、ワンゲルを製造している「オジカインダストリ」さん。
皆さん、YouTubeの「オジカインダストリチャンネル」を見たことがあるでしょうか?
まだ見たことがないという方は、是非!
コンテンツの数はあまり多くありませんが、還元くんやメビウスウォーターについて開発者が自ら解説をする動画もあります。
このチャンネルが始まったのは2020年の終わり頃なのですが、きっかけはやはりコロナ禍で各地の勉強会が開催できなくなったため、とのこと。
しかし開発者ご本人は・・
[chat face=”ojika04.png” name=”” align=”left” border=”green” bg=”none”] 本当は動画とか苦手なんやて[/chat]
とおっしゃっておりました・・
2022年は動画の投稿がほぼなかったのですが、2023年に入り、ゲストをメインにした動画が投稿されています。
究極のアンチエイジングシリーズ
「シリーズ」ということで、今後も予定されている出演者がおられるとのこと。
楽しみです。
現在アップされている第一回は「87歳、今も現役でご活躍の石川昌弘さん」
動画のオープニングで石川さんが歩いておられる姿が少し見えますが、本当にこのご年齢ですか?!と驚きます。
何より、話す声に張りがあり本当に活き活きとされていますね。
動画の中で出てくる名言
僕は、死ぬ気がしない
という言葉は、あっぱれの一言に尽きます。
私がこの石川さんの動画を観ていて感じたことは
・とても勉強家であり、探求心がものすごい
・「〇〇をする!」と決めたらその通り行動している
ということ。
ご自身の身体が癌に侵されていてもあきらめず、とにかくあらゆることを勉強され、行動され、結局癌を克服してしまった。。
そしてその頂いた命は、多くの方のためになるように使っておられる。
すなわち「世の中に還元している」ということ。
私からすると、親の年代よりもう1世代上の大先輩です。
そういった方々の生のお話を聴けるというのは、YouTubeに感謝しかありません。
ちなみに、この石川さんの「世の中への還元」の一つが「森羅万象・天山蜂蜜」なんですね。
詳しくは動画を観て頂きたいのですが、こういったものを日本で口にできるというのが奇跡ではないかと思うのです。
Vol.1 ピアノとレストラン ライスワークとライフワークの話
Vol.2 寝たきりになりたくない!
蜂蜜との出会い・ステージ4の末期がんになって
Vol.3 大切なのは自分のアタマで考える事 僕なりの悟り
蜂蜜のお話はVol.2に出てきます。
中村先生と学ぼう
こちらも3部構成の動画になっています。
中村健二さんは、東京で「がんサポートDr.」を主宰されています。
よく勉強会で開発者が、
「病気になったら戦術家のところに行く前に、戦略家のところに行くこと」
という話をされるのですが、この「戦略家」にあたる方ですね。
このシリーズの動画は、遺伝子の話など少々専門的な話が出てきますが、何度も繰り返し見ていると「なるほど」と頭に入ってきます。
・世の中でどんな研究が進んでいて、私たちにどんな恩恵がやってくるのか?
・稲をはじめとした植物から命をいただいて人間が生きている理由は?
といった、知識欲を満たしてくれるお話が出てくるので是非ご覧いただきたいです。
実は、この「後半」の動画でメビウスウォーターが一歩深堀りして解説されています。
メビウスウォーターは全てが解明されているわけではなく、まだまだ分からない部分も沢山なのですよね。
しかし、「微生物が作り出した情報が水に転写される」ということがこの動画を見ると納得できます。
改めて、すごいものを普段から使っているのだな!!と思ってしまいました。
・・と、今のところ新たな動画はこの2種ですが、観ていてとてもワクワクしましたね。
石川さんの動画には勇気をもらい、中村さんの動画には夢を感じました。
さいごに
今、世の中は「本物の情報」を探すことがとても難しくなってきています。
その中で「本物の商品」「本物の情報」を提供してくださる方や企業は本当に貴重で有難い存在ですよね。
本物の商品かどうかを見分けるには、その商品を作っている企業や開発者ご本人がどのような人物であるか、どのような考え方をしているのか?をじっくり観察する必要があるのではないでしょうか。
今はこうしてインターネットも発達し、動画もあり、沢山の情報を得られるようになりました。
玉石混合であるとも言われますが、還元くんやメビウスウォーターは間違いないと私は思います。
そして、自分の心のベクトルをどこに合わせるかによって得られる情報の質は変わってきます。
還元くんで作った還元茶を飲み、メビウスウォーターをあらゆる所に撒いて体をととのえ、リラックスさせる。
毎日を気分よく過ごすことが大事だなあ、と思うのです。