体験談:還元くんやメビウスウォーターをペットへ使ってあげました!

ペットに還元くん
CHIKA

大切なペットたちに還元くんやメビウスウォーターを使ってあげたいのですが・・というご質問を良くいただきます。

今回は愛犬2匹と暮らすSさんより、ペットちゃんたちへの具体的な活用方法を体験談としていただきましたので、ご許可を得て原文をそのまま掲載させていただきました。

ペットたちと一緒に暮らしている皆さんのご参考になれば幸いです。

私が、還元くんとメビウスウォーターに出会ってからちょうど半年が過ぎましたが、日々の生活にすっかり溶け込んでいます。

還元茶を作るのは、少しだけ料理にも似ていて「今日の出来具合はどうかな〜?」「前から気になってたお茶を手に入れた!早速還元くん!」なんて楽しんでいます。

我が家には愛犬が2頭。シェットランド・シープドッグの姉妹です(10歳と8歳)。
もちろん、目に入れても痛くない!?ほど溺愛しているこの子達にも、還元くんとメビウスウォーターを取り入れています。

例えば、還元茶をゴクゴクとは行かない愛犬達でも(お茶に含まれるカフェインを避けたいので)果物を使って、還元くんで「フルーツ・ウォーター」を作ってあげると、喜んでゴクゴクと飲んでくれます!
目の色が変わるとはこのことです(笑)
残り少なくなると、愛犬達と飼い主で、争奪戦でした(笑)

作り方も簡単!イチゴやブルーベリー、りんご等の生のフルーツを小さく切って(軽く一握りほど用意)還元くんに入れるだけ。
春先だったので、体温程度のお湯を注いだら一晩待つだけ。還元電位もなかなかの下がり具合でした。

中でも、愛犬達に大人気だったのは、イチゴでした。
ほのかに甘酸っぱくて、しっかりイチゴの香りがして、可愛いピンク色。
器に注いでいるだけで、キッチン前に集合!とばかりに愛犬達が集まってきていましたよ!

もうイチゴの季節は過ぎてしまったので、次は何のフルーツで作ってあげようか?夏場なら桃かな?オレンジかな?(皮のある果物は、無農薬栽培のものにしてあげたい…)と考えるのもまた楽しみです。

そして、メビウスウォーター。
こちらは、普段の飲み水に数滴ポトン。
1000倍希釈に拘ると面倒になってしまうので(私ね、ものぐさなんですよ、笑)約500mlのお水に7〜8滴でやっています(多分1000倍位になっていそう)。

もともと、ペットに取り入れる大きなきっかけとなった出来事がありました。
我が家の愛犬姉妹の、妹の方が、今年の1月に突然、子宮の病気で手術を受けたんです。

「手術後の体内では、大量の活性酸素が生まれる」と聞いたことがあり、見た目では分からなくても、実は細胞レベルでは相当なダメージを負っているのでは?と思い、少しだけ水素の知識があった私は、退院してすぐに、メビウスウォーターと還元くんを始めました。その還元力を利用して、活性酸素退治をしたいと思ったのです。

今も日々、還元くんとメビウスウォーター生活は続いていますが、飼い主の健康向上だけでなく、愛犬達の健康向上にも活躍してくれると信じています!

「少しでも長く、健康寿命を伸ばすために」出来ることをしてあげたいです。

メビウスウォーターはあまり厳密に考えず、Sさんの体験談の中にあるように「おおよそ1000倍」程度の感覚で使った方が長続きしそうですねえ。

ペットちゃんたちには「フルーツ・ウォーター」。いいですね!
目の色がパッと変わる2匹の姿を見てみたいです(笑)

本当は飼い主が飲んでいる・食べているものをペットたちも一緒に楽しみたいはず。ペットたちも楽しめるものを考えてあげているSさんの優しい心が伝わってきます。

CHIKA
CHIKA

Sさん、体験談本当にありがとうございました!!
みんなが元気で健康にくらせますように!

OJIKA Industry正規代理店
CHIKACHAN HOUSE

還元くん・メビウスウォーター・ワンゲル等の専門ショップです

ABOUT ME
CHIKA
還元くん、メビウスウォーター、ワンゲルをこよなく愛する現役の薬剤師です。 自分自身の闘病体験や日々患者さんと接する中で、「薬にお世話になる前にできることがある」ということを実感し「予防」の大切さを伝えています。 自然の摂理に忠実に従い、本当に私たちのためになる商品を多くの皆様に知っていただきたいと思っています。
テキストのコピーはできません。
記事URLをコピーしました