メビウスウォーターは、あらゆる微生物が行った抗酸化の記録を携えた調味料。
原材料はフルーツや野菜、キノコなのですが大切なのはそこに入った微生物が発酵を行ったその「記録」。
水は様々なことを記録できることが知られていますが、メビウスウォーター ほどにその記録を持つものはないのではないでしょうか?
毎日毎日、異なる微生物たちが発酵を続けていくその光景は圧巻だと思います。
いろいろな微生物たちが入れ替わり立ち代り入っては出て、入っては出て・・を繰り返すこと3年。
製造過程ではかなりの工程を踏むとのことですが、この中で一番「見てみたい」と思った光景は、
満月と新月の夜に発酵釜の蓋を全て開けて、色々な微生物を取り込む
という工程。
とても神秘的な光景なのではないかと想像します。
特に女性はわかりやすいと思いますが、
月の満ち欠けと体のリズムというのは深い関係がありますよね。

月の満ち欠けのサイクルを利用して行う「月美容」などというものもあります。
新月の時はデトックス、満月の時は吸収のケアをするといいと言った具合に。

潮の満ち引きは月の影響であるように、
私たちの体や微生物も少なからず影響を受けています。
そう考えると
満月・新月の時に発酵釜に入る微生物の数や種類も大きく異なることでしょう。
しかも、その工程が三年のうちに何度も行われるのです。
メビウスウォーター がどのくらい「鍛えられた」ものであるか想像を絶しますね。。
それに。
なんとなく「月の光」というとロマンチックな感じがするのですよね。
美しい月を見ていると自然と肩の力が抜けて行きますが、そんな見えない何かの力もメビウスウォーター に「記憶」として刻まれているのかもしれません。
この不思議な調味料には、「ロマンチックさ」がスパイスとして入っています(笑)
還元くん・メビウスウォーター ・ワンゲルを始めOJIKA Industryさんの関連商品のみを取り扱っている専門ショップ「CHIKACHAN HOUSE」にぜひ遊びにいらしてください。

皆様の還元ライフにお役に立てる商品を揃えてお待ちしております。