一度熱湯で出したお茶は還元茶(水素茶)になるのか?

フレッシュハーブ茶と還元くん
CHIKA

生のハーブが色々と手に入ったので、ハーブティーを作りました。

基本的に、熱湯に入れて成分と香りを抽出します。

nomal_harbtea1

私はミント系の葉っぱとレモングラスを入れたハーブティーが好きで、夏でもよくこうして暖かいものも飲んだりします。

還元茶(水素茶)は、60℃以上になると水素が飛んでしまう。更に還元くんは、熱湯を入れてしまうと反応しづらくなる。

なので、こんな風に熱湯を使ったお茶は普通にティーポットで作ります。

段々と香りが漂ってくると本当に幸せな気分になりますね。

 

ところがある時・・

熱いハーブティーを飲みながらふと思いました。

 

CHIKA
CHIKA

これを冷まして還元くんに入れたら、低電位の飲み物になるんだろうか?

と。

 

ちょっと実験してみることにしました。

とりあえず、お茶を他の容器に移します。

還元ハーブティー3

還元ハーブティー2

なんか、きれいです。

ちなみにこのように熱湯からハーブティーを入れるときも必ずメビウスウォーターを入れます。

 

液体の温度が高すぎたり低すぎたりすると、酸化還元電位計はうまく機能しません。

正確に測ることができないのです。

一旦他の入れ物に移して温度を測ってみると、まだちょっと高め。

還元ハーブティー1

 

なので、一旦冷まして・・

 

還元ハーブティー4

30.7℃。

これくらいなら還元くんに入れてもOKですね。

 

今回このボトルに初めて生の葉から作ったハーブティーを入れたので、24時間置きました。

すると・・・

 

還元ハーブティー5

なんと、かなりしっかりした数値が出ていました!

熱湯から淹れた熱いハーブティーも、しっかり良いものが残っている証拠です。

 

今まで私はハーブティーは、どちらかというと香りを楽しむために飲んでいたのですが、本当の意味で体のために良いものであることがわかりました。

嬉しいですね。

他のハーブの組み合わせでも色々試してみると面白いと思います。

 

開発者の勉強会の中で、

開発者
開発者

その飲み物や食べ物についている水素は、同じだろうか?

と聞かれたことがあります。

 

ハーブなどの効能効果はそれぞれ異なりますが、それは「それぞれ特有の水素だから」と言います。

 

ちなみに今回使っているミントには胃の消化促進作用があるので、飲むととても胃がすっきりしますし、

レモンバームにはイライラや興奮を納める作用があります。

このことから、 気分を鎮静させ、心を穏やかにしてくれます。ヒステリーやパニック、神経の緊張による不眠などに良いです。

 

現代の科学ではまだこのことを証明できていませんが、

「それぞれの食べ物や飲み物にある水素は違うもの」

というのは、きっとそうなのだろうと思います。

 

自分の好きなこのハーブの組み合わせからできたお茶は、自信をもって「体にいいよ!」と言えます。

皆さんも是非色々試してみてくださいね。

 

 

余談ですが、今回使ったハーブは

・レモングラス
・スペアミント
・アップルミント
・レモンバーム

です。

この組み合わせのハーブティーを飲みたくて飲みたくて仕方なかったのです。

 

10年以上前の話ですが、とあるファミレスでモーニングメニューのひとつとして、「生葉を使ったハーブティー」が提供されていました。

それが本当に美味しかったんです。

しかし、ある時このメニューが無くなっており、

かなりショックでした!!

 

あまりにも好きすぎて、家でも同じものを作りたいと思い、このファミレス本部に電話をして使われていたハーブと割合を聞いたほど(笑)

 

しかし、この中の「アップルミント」だけがなかなか手に入らず、自分にとっては貴重なハーブティーです。

実は、このファミレス本部が教えてくれたのですが、とある自然派グッズショップにこのレシピの乾燥茶葉があり、「よろしければそちらを」と。

試しにそちらも買ってみましたが、やはり生の葉の足元にも及ばないというか。。

これが、新鮮なものの美味しさなのだな、とその時思いました。

 

今回、これらの生ハーブは出かけた先のスーパーでたまたま見つけたのですが、

こちらの【落合ハーブ園】さんの商品でしたよ!

OJIKA Industry正規代理店
CHIKACHAN HOUSE

還元くん・メビウスウォーター・ワンゲル等の専門ショップです

ABOUT ME
CHIKA
還元くん、メビウスウォーター、ワンゲルをこよなく愛する現役の薬剤師です。 自分自身の闘病体験や日々患者さんと接する中で、「薬にお世話になる前にできることがある」ということを実感し「予防」の大切さを伝えています。 自然の摂理に忠実に従い、本当に私たちのためになる商品を多くの皆様に知っていただきたいと思っています。
テキストのコピーはできません。
記事URLをコピーしました