還元くんで水出しコーヒーを作る

還元水出し アイス コーヒー
CHIKA

「火を入れたものは還元くんに入れても電位が下がりにくい」

今まで色々還元くんに入れて実験をしてみましたが、ホントにそうです。

「火を入れたもの」とは、

焙煎されたもの

 

例えば、麦茶やコーヒーなどですね。

 

麦茶と焙煎麦

これは、

「水素は約60℃でなくなる」とか

「ビタミンは条件により失われやすい」とか

「酵素も高すぎる温度では働けなくなる」

 

と言うことを踏まえて考えても、納得できます。

 

しかし、そうは言っても・・

 

「コーヒーが飲みたいなー」と思うことが。。

 

そんなわけで、試しに水出しコーヒーを還元くんに入れてみました!

 

今回使った水出しコーヒーはちょっと袋が大きく、還元くんに入りません(汗)

 

還元くんと水出しコーヒー

 

なので、一旦普通に水出しして。。

 

還元くんと水出しコーヒー2

出来上がるまで2時間くらいですね。

 

そして、水出ししたコーヒーを還元くんに入れます。

夏場なら、待つこと約半日。。

 

他のお茶と比べるとひと手間かかりますが、入れたら待つだけなので。

 

緑茶ほど電位は下がりませんが、充分です!

 

無添加還元コーヒー

これを、冷やして頂きます!

 

還元コーヒー、おいしいですよ!皆様も是非お試しください。

 

ちなみに、今回購入した水出しコーヒーの中で一番電位がさがり、
かつ美味しかったのはこちら。

 

 

農薬や化学肥料も使われていないようです。

 

実はコチラの水出しコーヒー、還元くんに入れなくても元々電位が低かったのですよね。

 

無添加コーヒー1

そういった意味もあり、オススメ。

 

いくつかの商品を買って試したところ、商品によって電位が下がるもの・下がりづらいものがありました

 

なので、一言で「麦茶やコーヒーは電位が下がりづらい」とは言えないですねえ。。

商品によりけり、と言うことでしょうか。

焙煎の方法なども違うのかもしれませんね。

 

 

実際、ちゃんと電位が下る麦茶もあります。

 

緑茶は商品によって電位の下がりやすさにあまり差がないので、
還元くんに慣れるまで、また確実に低電位の飲み物を飲みたい時には良いです。

 

嗜好品として飲むコーヒーや紅茶は生活を豊かにしてくれます。

せっかくなので、ちょっとこだわってみるのもいいのかな、と。

 

皆さんも、お気に入りの還元飲料をぜひ見つけてください。

 

ちなみに、
コーヒーが還元されたかどうかを味や見た目で判断するのは結構難しいです。

緑茶のように

・ちょっと色が薄くなる

・ちょっと味が変わる

といったことがないのです。

逆に作りやすいと言えば作りやすいのですが、コーヒーを還元させて飲みたい方は最初のうちはORPメーター(酸化還元電位計)があったほうが良いかもしれません。

 

 

ORPメーターに関してはこちらの記事にまとめてあります。

https://chikachanhouse.com/2020/08/10/needorpmeter/

 

ORPメーターのお手入れ方法はこちら

ORPメーターのお手入れ方法
【限定コンテンツ】ORPメーター(酸化還元電位計)の機種別お手入れ方法還元くんを使って還元茶が上手くできているかどうかを判別するために「ORPメーター(酸化還元電位計)」を使います。しかし、このORPメーターはとても繊細な機械でこまめなメンテナンスが必要です。この記事では、代表的な機種別のメンテナンス方法を写真を交えてお伝えします。...

 

コンビニで売っている缶コーヒー・ペットボトルコーヒーも還元くんに入れてみました

還元くんと缶コーヒー
還元くんに、コンビニで売ってる缶コーヒー・ペットボトルコーヒーを入れてみた還元くんで作る水出しコーヒーはとても美味しいです。 しかしながら、水出しコーヒーの種類(商品の種類)によっては全く水素がでないもの...

オマケ

いつも使っている水出しコーヒー用の入れ物が古くなったので
今回新しくしたのですが、これが結構よかったのでご紹介しておきますね!

 

冷蔵庫のドアポケットにも入りますし、

なんと、横にしても中身がこぼれないです。

 

還元コーヒーの入れ物

これが、地味に便利。

 

ABOUT ME
CHIKA
還元くん、メビウスウォーター、ワンゲルをこよなく愛する現役の薬剤師です。 自分自身の闘病体験や日々患者さんと接する中で、「薬にお世話になる前にできることがある」ということを実感し「予防」の大切さを伝えています。 自然の摂理に忠実に従い、本当に私たちのためになる商品を多くの皆様に知っていただきたいと思っています。
テキストのコピーはできません。
記事URLをコピーしました