お知らせ

【新商品】メビウスグリーン

新商品メビウスグリーン
CHIKA

オジカインダストリーさんから発売されている「メビウスグリーン」。

皆さんはもう試されましたか?

この商品について色々お問い合わせを頂いておりますので解説してみたいと思います。

メビウスグリーンは「クロレラ加工食品」

一番のベースとなるのは「クロレラ」です。

クロレラは淡水に生息する緑藻類の一種で、単細胞のプランクトンです。葉緑素を含むため緑色をしています。かつて日本でも培養研究が盛んとなったことがあり、比較的ロングセラーの健康素材ですね。

ユーグレナ(ミドリムシ)やスピルリナと混同してしまいますが、一覧表にまとめてみました。

Q
【参考】クロレラ、ユーグレナ、スピルリナの違い
ユーグレナクロレラスピルリナ
生物分類原生動物と藻類の中間(動植物の両方の特徴)緑藻類(植物性単細胞)藍藻類(シアノバクテリア・原始的な植物)
消化性細胞壁がないため吸収されやすい厚い細胞壁がある(破砕処理が必要)※1細胞壁が薄く、吸収されやすい
主な栄養素ビタミン、ミネラル、アミノ酸、不飽和脂肪酸、パラミロン葉緑素、たんぱく質、ビタミンB群、ミネラルたんぱく質、βカロテン、フィコシアニン、鉄分
特有成分パラミロン(免疫調整、デトックス)クロロフィル(解毒・造血サポート)フィコシアニン(抗酸化・抗炎症作用)
たんぱく質含有量約30%約60%約60~70%
特徴的な効果デトックス、腸内環境改善、免疫調整、抗メタボ貧血予防、解毒、疲労回復抗酸化、貧血対策、免疫サポート
味やにおい比較的クセが少ない苦味・青臭さがあるやや苦味と独特な風味

※1 メビウスグリーンに使用されているクロレラは細胞壁はありません

メビウスグリーンはベースとなっているクロレラに「有機ゲルマニウム」「メビウスウォーター」も含まれ、更にこの食品の力をグンとアップさせる数種類の成分が入っています。

では、メビウスグリーンに含まれる主な成分について見てみましょう。

クロレラ(ブルガリス種)

100万株のクロレラ株の中から厳選された葉緑藻類。メビウスグリーンに使用されている種は下記の特徴があり、日本で発見された種であることもポイント。

特徴内容
高栄養価良質な植物性たんぱく質、ビタミンB群、クロロフィル、ミネラルなどが豊富。必須アミノ酸もバランスよく含まれる。
吸収性の高さ一般的なクロレラに比べて細胞壁がなく、消化吸収性が良いとされる。さい破砕処理が不要。
増殖力が高い大量培養にも向いており、品質の安定した製造が可能。
デトックス作用クロレラに共通する特徴として、重金属や老廃物の吸着・排出をサポートする可能性がある。

メビウスグリーンの成分分析結果はショップの商品ページにあります

有機ゲルマニウム(アサイゲルマニウム:Ge-132)

独自の製法によって(株)浅井ゲルマニウム研究所で製造され、安全性が確認された有機ゲルマニウム。

特徴内容
吸収性・排泄性経口摂取後、体内で速やかに代謝され、約48時間以内に尿中排泄される
毒性極めて低い(無毒に近いとされる)
主な機能・働き酸素の供給サポート/免疫活性化/抗酸化/デトックス(有害金属排出)
免疫作用インターフェロン産生促進、NK細胞やマクロファージの活性化
抗酸化作用活性酸素種(ROS)の除去を助け、細胞の酸化ストレスを軽減
神経・脳への作用神経・脳への作用一部報告では、脳の血流改善・神経保護作用が示唆されている
用量の目安50〜200mg/日(製品により異なる)
CHIKA
CHIKA

メビウスグリーンには160mg/包の有機ゲルマニウムが入っているそうです。結構な量入ってますね。

ちなみに「無機のゲルマニウム」は体にとって毒なので注意です。

メビウスウォーター

数年の歳月をかけて、厳選された素材を日本古来の発酵技術を使って仕上げた調味料。見た目は普通のお水です。

発酵の過程で微生物たちが経験した多くの情報が入っています。

1秒間に3兆回振動しているこの調味料は、熱や光にも強いため沢山の用途があります。

※商品の裏書には「サラダ用調味料」と書いてありますが、これがメビウスウォーターのことです。

あわせて読みたい
メビウスウォーターは「世界で一番、経験を積んだ水」
メビウスウォーターは「世界で一番、経験を積んだ水」

その他の素材

有機ゲルマニウムをよりよく働かせるためにモズク抽出物、昆布粉末が含まれています。

メビウスグリーンの開発経緯

開発者が20年以上前に一度作ったことがあるというこの商品。

開発者
開発者

その時は「メビウスグリーン」っていう名前じゃなかったけどね。

さまざまな理由で(主に原料の高騰)生産の継続を諦めざるをえなくなったそうで・・そのままお蔵入りの幻の商品になっていたようです。

しかし、ここ数年で開発者の周りの大切な人達が「血管のトラブル」で残念なことになることが多く、

開発者
開発者

やっぱりアレが必要!!

ということになり。

そんなタイミングで昔使っていたクロレラと同等のものを適性価格で入手できるようになったのだそうです。

何かのお導きのようにしか思えません。

ちなみに、有機ゲルマニウムに関しては20年前に一緒に開発を行っていた方が「絶対に入れた方がいい」という信念のもとに浅井ゲルマニウム研究所に何度も何度も足を運び、ようやく使用が許可されたのだそうです。

ちなみに、ここには書ききれない(書けない)開発秘話もあります。各地で開催されている「還元くんの勉強会」でその話がでることもありますので是非足を運んでみて下さい。

さいごに

開発者はもともと

開発者
開発者

毎日毎日カプセルとか粉とかで食べ物の他に摂らなきゃいけないものなんて続かんて・・

という考え方で、健康食品自体は否定派(これは勉強会で大々的に発言されています)。

だからこそ「毎日の生活に既に馴染んでいるお茶」をより良く飲める「還元くん」を開発したのだそうです。

ですが、このメビウスグリーンは上記のお話にあったように「必要に迫られて」作られた商品。

しかし、「他にはないものを作る」というオジカインダストリーさんの理念に基づいて発売された「唯一無二の商品」であると思います。

ちなみに、有機ゲルマニウムは結構高額で、例えばこんな感じの値段感。。

メビウスグリーンは1包(3g)あたり160mgの有機ゲルマニウムが含まれています。

そして、特別なクロレラにメビウスウォーター配合で7480円とは・・本当に良心的だなと思いました。

もちろん今体の調子が良く、毎日を快適に過ごせている方は飲む必要はありません(・・と開発者も話しています)。

CHIKA
CHIKA

どんな人が摂ったらいいのか・・についてはまた別の記事に書いていきますね。

ご興味ある方は是非ショップを覗いてみて下さい。

OJIKA Industry正規代理店
CHIKACHAN HOUSE

還元くん・メビウスウォーター・ワンゲル等の専門ショップです

ABOUT ME
CHIKA
還元くん、メビウスウォーター、ワンゲルをこよなく愛する現役の薬剤師です。 自分自身の闘病体験や日々患者さんと接する中で、「薬にお世話になる前にできることがある」ということを実感し「予防」の大切さを伝えています。 自然の摂理に忠実に従い、本当に私たちのためになる商品を多くの皆様に知っていただきたいと思っています。
テキストのコピーはできません。
記事URLをコピーしました