メビウスウォーター

メビウスウォーターと春の味覚

mobius and taste of spring
CHIKA

春は山菜が美味しい季節です。

私はこの時期だけ味わえる旬のタケノコがものすごく好きで、出回る時期には何度も買ってゆでています。

ビニールにパックされた水煮のタケノコよりも遥かに味があり、自然の恵みを感じます。

いつもタケノコを茹でる時にはメビウスウォーターを使っているのですが、煮汁を冷ましている時にメビウスウォーターがより一層美味しくしてくれているのではないかと思います。

先日もタケノコを煮たので、その時の様子を。

①小さめのタケノコ2個。小さい方が柔らかいので好きです。

メビウスウォーターでタケノコを煮る2

②煮るときは1000倍のメビウスウォーター。
あらかじめ用意しておくと楽です。

メビウスウォーターでタケノコを煮る3

③煮る準備をします。
頭のとんがった部分を少し切り落とし、火が通りやすいように数か所切れ目を入れてから鍋に入れ、灰汁取りのためにぬかと赤唐辛子を投入。

メビウスウォーターでタケノコを煮る5

タケノコを美味しくするために必要な素材。

米ぬか:含まれるカルシウムにより、えぐみを和らげることができます。 また、脂肪分やアミノ酸が、タケノコのうまみを引き出してくれますし、米ぬかに含まれる糖が、酸化を防ぎ、白く色よく茹で上げることができます。

赤唐辛子:含まれる成分「カプサイシン」の力で嫌な臭みを取ってくれる・渋みを感じにくくする、殺菌作用・防腐効果やカビ対策にも。

④1000倍希釈のメビウスウォーターを入れます

メビウスウォーターでタケノコを煮る6

1000倍希釈のメビウスウォーターを作り忘れたときは、もちろん水を入れた鍋に後から原液のメビウスウォーターをいれても大丈夫です。

⑤沸騰した後、弱火で1時間程度煮ます。

(落し蓋をし忘れました)

メビウスウォーターでタケノコを煮る1

⑥火を止めて丸一日放置します。
熱を取ることとタケノコにメビウスウォーターをよく浸透させてあげるため。

⑦一つは皮をむき、もう一つは保存用にそのまま煮汁につけて冷蔵庫に置いておきます。
通常の煮汁ですとこの状態で4~5日保管できますね。

メビウスウォーターでタケノコを煮る8

しかし、この煮汁はメビウスウォーターが入った煮汁です。

もっと長く保管が出来るのではないか・・と思います。
(美味しいので実際そこまで保管せず食べきってしまう。。笑)

⑧そして、こんな風に色々な形で旬のタケノコをいただきます!

メビウスウォーターでタケノコご飯
メビウスウォーターでタケノコを煮る9

タケノコご飯は、タケノコがガッツリ大き目です!!
使ったご飯はもちろん「メビウスウォーター米」です。

もうひとつの写真は土佐煮ですね。

一口食べると、目の前に春の風景が広がると言うのは言い過ぎかもしれませんが、こうして「この季節だけの本当の味」を味わうことはとても大切なのではないでしょうか。

それだけで「幸せだなー」と思えます。

先日スーパーに行ってとても不思議な気持ちになったのですが、

イチゴとスイカが隣に並んで売られていた

のですよね。

1年中季節を問わず色々なものが食べられるのは本当に有り難いのですが、なんとなく不思議な感じがしました。

でも、やはりその季節ごとの旬の野菜や果物はあるわけで、その食べ物たちが一番栄養を蓄え、なおかつ安い。

なるべくそういったものを選んで買いたい・食べたいなと思っています。

メビウスウォーターは「本来の味を取り戻す調味料」とも言われていますが、こうして「旬の食べ物」と組み合わせることで一層豊かに味を感じられ、嬉しい食生活ができると思いますね。


余談ですが、今回タケノコを煮たときに使ったこの糠。
↓↓

メビウスウォーターでタケノコを煮る4

これ、実は昨年「メビウスウォーター米」を販売された小林商店さんから譲っていただいたもので、新潟・魚沼の特別栽培米の糠です。

糠床の足し糠にしようと思いお譲りいただいたのですが、春のこのタケノコを煮る時にも絶対に使いたい!!と思って冷凍保存で取っておいたんです。

タケノコの灰汁抜きは重曹でも出来るのですが、やっぱり米ぬかの方がタケノコ本来の味が出ますし、煮た後の色がきれいなんですよね。

米ぬかバンザイ!


最後までお読み頂きありがとうございました。

「タケノコを煮るときにメビウスウォーターを使う」という一言で済むのですが、せっかく作ったので写真で皆さんと共有したいと思いました!

是非、皆さんも「旬」の食べ物を味わってくださいね。

ABOUT ME
CHIKA
還元くん、メビウスウォーター、ワンゲルをこよなく愛する現役の薬剤師です。 自分自身の闘病体験や日々患者さんと接する中で、「薬にお世話になる前にできることがある」ということを実感し「予防」の大切さを伝えています。 自然の摂理に忠実に従い、本当に私たちのためになる商品を多くの皆様に知っていただきたいと思っています。
テキストのコピーはできません。
記事URLをコピーしました