だし&栄養スープを還元くんで試してみた -素材の力をパワーアップ-
還元くんの中に入れるものはお茶類が中心だと思います。
しかし、還元くんは元々「食べ物から水素を取り出す」というコンセプトで作られています。
そのため、お米や野菜、果物など──私たちが日々口にする食べ物を入れても、それらの食品から水素を取り出すことができます。
出汁をもっと手軽に
還元出汁で食欲も出てきた!?
以前、「かつお節や昆布を還元くんに入れると“還元出汁”ができる」という記事を書いたことがあります。

この“還元出汁”、意外なことに食欲が落ちてしまったご高齢の方にとても好評であるという話を伺いました。
在宅介護でご両親をお家で過ごさせてあげたいという方から伺ったお話ですが・・
「何か少量でも口にできるものを」と探していたとき、この還元出汁を思い出されたとのこと。
水分を沢山取ることや、甘いものが苦手なご両親も、この出汁だけは「あれが飲みたい」とご自身から頼まれたそうです。(蜂蜜を還元くんに入れて・・と考えたそうですが甘いのでNGだったようです。)
ほとんど寝たきりの状態でも、お顔の色が少しずつ良くなっていったと聞きました。
出汁は、味覚を刺激して唾液分泌を促し、水分補給にもなります。

「食べる力を支える」という意味でも、出汁はとても大切な存在ですね。
還元出汁をもっと手軽に ― 「だし&栄養スープ」
そんな中で今回は千年前の食品舎さんが販売している「だし&栄養スープ」がいい!ということで何人かからお勧めいただいたのでご紹介してみます。

これ、溶かして還元くんに入れるだけで、驚くほどしっかりした旨味の「還元スープ」ができます。
これは、忙しい方や介護中のご家庭でもとても便利だと思いますね。
このスープ(出汁)は、カタクチイワシ・カツオ・昆布・原木椎茸・無臭ニンニクなど、すべて自然素材。
化学調味料・保存料・着色料は使われていません。
そして、メーカー独自低温製法で作られています。
- メーカー独自の製法って?
-
メーカーのWebサイトを拝見すると「ペプチドリップ製法」と記載されていました。
この製法は、約60〜65℃の低温で素材を煮熟し、気圧差を利用して内部まで熱を通し、その後、透析膜や限外ろ過膜のような工程を通して粉末化するというものだそうです。
塩酸や溶剤などの化学処理を一切行わず、自然のままの状態で素材を細かく(低分子化)している点が特徴とのこと。この工程でたんぱく質がより小さな「ペプチド」の形になり、消化吸収しやすい状態になるとのこと。
味も濃く、魚や椎茸のうま味が凝縮されていて、確かにお湯に溶かすと豊かな香りが広がります。ここで少し冷静に。
「ペプチドリップ製法」や「水中暴瀑」という言葉は、メーカー独自の表現なのかな?と思います。(特許や学術論文として公的に検証されたデータは見つけることができませんでした)ただ、食品工学の観点からみると、“低温で気圧差を活かして抽出効率を高める”という発想は実際に存在します。科学的エビデンスが十分に公開されているわけではないけれど、素材を大切にした独自の自然派製法なのだと思います。
なぜ製法について深く考えてみたか・・というと、こちらのスープの粉末がかなり細かかったので。。(でも、良い事です。水にも良く溶けるので)
実際に使ってみた感想
粉末はとても細かく、サラサラとした質感。

お湯を注ぐだけでスッと溶け、香りは自然で上品ですね。
強い塩味や人工的な後味はなく、素材由来のうま味がしっかりと感じられます。
このままお湯に溶かしてスープとして飲むのも良いですし、
還元くんの中に入れて“還元出汁”としてパワーアップしてから飲むのもお勧め。
還元くんに入れて使う時の手順
最初に実験したときは、
①先に粉末を還元くんに入れる
②後からボトルに水(ぬるま湯)を注ぐ
という手順でやってしまったのですが、これだと還元くんの中でダマが出来ますね。
最終的には溶けていたので良いのかもしれませんが、やっぱりボトルの下の隅っこにちょっと残ったりしても嫌なので先に粉末を溶かしてから還元くんに入れるほうが良いと思います。
と・・いうわけで
①200cc程度のぬるま湯に大さじ2(約10g)のだしスープを溶かす

②溶かしたらこんな感じになりました

③還元くんに入れます

④最終的に合計800ccの水+大さじ2(約10g)のだしスープをボトルに入れました
⑤24時間後の数値はこんな感じ

⑤そして、中身の色はこんな具合です


今回、大さじ2で作ってみましたが、試しに大さじ1でもやってみました。
大さじ1(5g)だとちょっと味が薄くてイマイチだったので、やはり大さじ2(10g)以上入れることをお勧めします。
もっとあたたかいものを飲みたいときは、ひとまず常温で作ってからそこにお湯をいれると良いと思います!(この場合もう少し濃い目に還元出汁を作るといいですね)
まとめ
「だし&栄養スープ」は、“素材を大切にした製法”と“実感としての味わい”を重視した製品です。手軽なので忙しい時などには良いと思います。
お茶や水だけでなく、出汁から水素を取り出すことができる還元くん。
自然の力を借りて、体にやさしい一杯を楽しんでみてはいかがでしょうか。
おまけの話
こちらのだしスープには、昆布が含まれているのでメーカーさんの注意書きに「甲状腺機能低下症でドクターから昆布など海藻類を控えるよう指導されている方は摂取を控えてください」とあります。
しかし、この海藻が入っていないタイプのものもあるようで、これは直接メーカーさんに問い合わせればいいみたいですね!

