還元くんの中に入れるものと言えば「お茶」というイメージをお持ちの方も多いと思います。
しかし、元々のコンセプトは「食品から水素を取り出す」こと。
そんなわけで、お茶の他にも
など、応用編は沢山あります。
今回は、かなり美味しい「還元くんで作る夏ミカンジュース」のご紹介。
材料を還元くんに入れて時間を置けば出来るので、カンタンです!
【材料】
夏ミカン・・適量(今回は大きなサイズだったので半分を使用)
はちみつ・・50~100cc
お水・・適量
こんなかんじでかなりアバウトなのですが・・
今回は無農薬の夏ミカンを使用したので皮まで切って入れています。
皮の苦みが苦手な方は、実の部分だけでも美味しく仕上がります。
【作り方】
1.夏ミカンを還元くんに入る程度に切ります。


2.ハチミツを適量の水に溶かしておきます。

今回は家にあったこちらのハチミツを使いました。
(還元くんで反応することを確認済)

あとで炭酸で割ったり、氷をいれて飲みたかったのでちょっと甘め。
ハチミツを100cc程度入れました。

これは、「還元くんとハチミツ」の記事でも書きましたが、そのまま還元くんに入れるとすべてが上手く溶けないのであらかじめ水で溶いておくわけです。
ちなみに写真右下はメビウスウォーター。
こちらも必ず少々入れます。
そして・・


夏ミカンもハチミツを溶いたお水も、全部還元くんに入れます。
(私は実についている薄皮も入れる派です)
そして24時間放置。

出来上がりはこんな感じ↑です。
マイナス487。電位もかなり下がっていますね!
写真に写っている左側のボトルは、前日に同じやり方で作って
冷蔵庫に保管していたものです。

ORPメーターは温度が低いとかなり数値が出にくいのですが、このジュースはある程度冷えている中で計測しても電位は良い感じでした。
ちなみに、作りたての還元夏ミカンジュースを飲もうと思い、氷を入れたグラスに注いだものの電位は、

変わりなくマイナスでした。
今回はたまたま家にあった夏ミカンで作りましたが、どんな柑橘類でも出来ると思います。
下記の通り使うハチミツもポイントです。
・ハチミツの香りが独特であったり強めであったりするとちょっと変わった感じ(香り)の還元ジュースになります。
・また、ハチミツ自体、還元くんに入れて反応しないものだと電位の下がりは弱くなります。
ポイントを押さえながら是非皆様もお気に入りの還元ジュースを作ってくださいね。
ちなみに当ショップでお取り扱いのあるハチミツ「天山蜂蜜」でも一度作ってみましたが、それはもう、とても美味しいです。
が、かなりの高級ジュースになりますね(笑)
・入れる果物の種類によってハチミツの量は調整を
・炭酸で割っても美味しく飲めます
・お茶ばかりで飽きてしまった時はいいかもしれない
・暑さで食欲が落ちている時もいいかもしれない
還元くん・メビウスウォーター ・ワンゲルを始めOJIKA Industryさんの関連商品のみを取り扱っている専門ショップ「CHIKACHAN HOUSE」にぜひ遊びにいらしてください。
皆様の還元ライフにお役に立てる商品を揃えてお待ちしております。